猫の病気

色々な症状について

ネコちゃんは自分の弱みを見せないようにするので、なかなか症状に気づき難いことが多いですが、
その中でも我慢できずに見せる症状を下記に示します。

  • 吐いた・下痢をした

    原因は病気・ストレス・異物誤飲&毛玉などがありますが、
    病気は8~10才とある程度の年齢でみられることが多く病気の種類も様々です。
    若いころからみると非常に多くなるのが、異物の誤飲や毛玉です。
    そのためどんなことに注意すべきか下に並べてみます。

    ・普段何に興味持っているか?それを噛んで遊んでいないか?
    ・毛づくろいをよくする性格か?
    ・便の中に毛玉はないか?

    その他ストレスによるものもありますが、何がストレスかわからいことも多く、
    ストレス性を断定できる検査はないので、普段と違う環境の変化が室内外にないか
    猫目線で観察してあげてください。

  • 頻繁にトイレに行く・血尿をした

    原因となるのは、膀胱炎・尿道閉塞が挙げられますが、特に緊急性であるのは尿道閉塞で尿が出したいのに出ないという状況です。おしっこの通り道である尿道を何かが塞いでしまい出せなくなっていて、その原因は結石や多量の
    結晶であったり、尿道自体が腫れてしまい内腔が狭くなっていることもあります。
    膀胱炎も尿道閉塞もトイレに行っても尿が出てないことが多いですが、膀胱炎は尿が貯まってなく痛がることは少なく、尿道閉塞は尿が貯まり過ぎていて痛みを示すことが多いので、痛がっていた場合はすぐに病院に連れて行ってください。

    ネコちゃん自体があまり水を飲まないことやトイレに神経質なことが多いので、
    おしっこのトラブルが多くなるため、飲水環境やトイレ環境をよく保てると予防できる可能性があがります。

  • 飲水量がすごく増えた・1回に出る尿量が増えた

    原因としては、腎不全・甲状腺疾患が多く特に10才近くのネコちゃんに多く見られます。
    そのため、10才付近になったら尿検査や血液検査をしてあげると早期発見できて、
    その後の対策が取りやすくなります。

ネコちゃんがかかりやすい病気

ネコちゃんによく見られる症状や病気について解説します。
ここに挙げている症状以外にも、気になることがありましたら、お気軽に受診してください。

  • 吐いた

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • おしっこが出にくい、血尿が出る

    ネコちゃんはきれい好きで、トイレが汚いだけでおしっこをしなくなる傾向があるので、トイレは清潔に保つようにしましょう。

  • 水をよく飲む、おしっこの量が増える

    腎臓の機能が低下してくると、水をよく飲んだり、おしっこの量が増えたりする症状が現れます。

  • 食欲旺盛なのに痩せていく

    10歳を過ぎると甲状腺疾患にかかりやすくなり、「活発になる」「凶暴になる」「食欲旺盛なのに痩せる」といった症状が現れます。また、おしっこの量が増えたり、水をよく飲むようになったりする症状がみられることもあります。

しつけ方・飼い方

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

ネコちゃんを飼うときに注意すること

狭いところに入り込んで、玄関やベランダなどへの出入りの際に、足元からスッと外へ出てしまうことがよくあります。交通事故や転落事故につながることもありますので、ネコちゃんが外に飛び出さないように十分気を付けてください。

ネコちゃんはカサカサと音のするものや、キラキラ光るものが大好きです。スーパーのレジ袋や飼い主様のピアスなどを、誤って飲み込んでしまうこともあるので、注意しましょう。

  • わっふるブログ
  • わっふる情報館
  • アニコム損害保険株式会社
  • アイペット損害保険株式会社

ご予約・ご相談はお気軽に

ワンちゃんやネコちゃんのことでお悩みでしたら、
東戸塚にある「わっふる動物病院」まで。まずはお気軽にお問い合わせください。

tel_bnr.png